2日の夜は歌舞伎町に泊まった老猫![]()
翌3日は都内を散歩しようと思っていたのですが…
新宿駅に行ってみたら有楽町で発生した火災の影響で山手線が朝から止まっていたんです
その内に運転を再開するだろうと気楽に考えて、それまで新宿界隈を散策することにことにしました。この時点では、新幹線のダイヤが終日乱れるような事態になるとは想像もしていませんでした(-。-)y-~
先ず向かったのは花園神社。唐十郎の赤テントの会場になったり、酉の市には日本最後?の見世物小屋が店を出したりと、ある意味ディープな場所ですが、お正月は初詣の参拝客がちらほらといるごく普通の神社です。
続いて向かったのが、かの有名なゴールデン街。文化人や芸能人、劇団関係者が飲んでいたりと一見さんは立ち入りにくいイメージがありますね。
この一帯は、戦後闇市や青線があったりした場所で権利関係もややこしそうですけど、ゴールデン街の中の狭い道は私道だということで、撮影には管理会社の許可がいるそうです。
ある意味観光名所的に有名な街なので、ほかっておくと色んな撮影に使われたり、イメージが暴走しちゃうのかもしれないですね…
続いて歌舞伎町のビル内にあるひげガール。米山ババ子さんとかオデオンさんとか、テレビで見かけるおかまちゃんが在籍している有名店です。一度飲みに行ってみたいのですが、やはり敷居が高いです。
歌舞伎町は、地価が高いはずなのに今でもバッティングセンターがあったり、新宿コマ劇場の跡が再開発中だったりと、不思議な混沌の中にある街です♪
日本一の歓楽街だけあって人を惹き付ける魅力がありますが、あちこちにあるホストクラブの看板とDVD売りのキャッチには辟易させられた老猫なのでした(-。-)y-~
老猫から見たらホストって自意識過剰な田舎ヤンキーのお兄ちゃんにしか見えないんですけど、あれが格好いいんですかねf(^_^;)
謎です(-。-)y-~

翌3日は都内を散歩しようと思っていたのですが…
新宿駅に行ってみたら有楽町で発生した火災の影響で山手線が朝から止まっていたんです

先ず向かったのは花園神社。唐十郎の赤テントの会場になったり、酉の市には日本最後?の見世物小屋が店を出したりと、ある意味ディープな場所ですが、お正月は初詣の参拝客がちらほらといるごく普通の神社です。
続いて向かったのが、かの有名なゴールデン街。文化人や芸能人、劇団関係者が飲んでいたりと一見さんは立ち入りにくいイメージがありますね。
この一帯は、戦後闇市や青線があったりした場所で権利関係もややこしそうですけど、ゴールデン街の中の狭い道は私道だということで、撮影には管理会社の許可がいるそうです。
ある意味観光名所的に有名な街なので、ほかっておくと色んな撮影に使われたり、イメージが暴走しちゃうのかもしれないですね…
続いて歌舞伎町のビル内にあるひげガール。米山ババ子さんとかオデオンさんとか、テレビで見かけるおかまちゃんが在籍している有名店です。一度飲みに行ってみたいのですが、やはり敷居が高いです。
歌舞伎町は、地価が高いはずなのに今でもバッティングセンターがあったり、新宿コマ劇場の跡が再開発中だったりと、不思議な混沌の中にある街です♪
日本一の歓楽街だけあって人を惹き付ける魅力がありますが、あちこちにあるホストクラブの看板とDVD売りのキャッチには辟易させられた老猫なのでした(-。-)y-~
老猫から見たらホストって自意識過剰な田舎ヤンキーのお兄ちゃんにしか見えないんですけど、あれが格好いいんですかねf(^_^;)
謎です(-。-)y-~