Quantcast
Channel: 老猫街ある記・食べある記
Viewing all 3781 articles
Browse latest View live

洋食家ロンシャン名古屋うまいもん通り店 カニコロ付きとろとろオムライスset♪

$
0
0
先週月曜日の午前中は、名古屋駅の病院で生活習慣病検診だった老猫(=^ェ^=)

当然前日の夜から絶食だったので富山に移動する前に名古屋駅周辺で朝昼兼用の食事をしていくことにしました♪

名鉄バスセンターに近い名古屋うまいもん通り広小路口には、色々なお店が入っていますが山本屋本店があったので名古屋飯を補給していくかと覗いてみると…

女店員さんから順番にご案内しますので、外でお並びくださいとの言葉が(゜Д゜)

順番にって誰も並んでいないし、席もガラガラなんですけど(´・ω・`)?

まあ、マニュアルがそうなってるんでしょうけど、臨機応変に対応して欲しかった老猫です(-。-)y-~

これですっかり入る気が無くなった老猫は、対面にある洋食家ロンシャンに入ってみましたε=(ノ・∀・)ツ


ランチメニューの中から老猫が注文したのが「カニコロ付きとろとろオムライスset」。検診が終わったので大盛にしちゃいました。お値段は1600円ですφ(..)

しばらくして出てきたのがこちら↓

イメージ 1


ワンプレートに乗った洋食ですけど、スープじゃなくてこてこての赤出汁が付いてくる辺りが名古屋の洋食屋さんですね(^_^;)

イメージ 2


カニコロはミルクの香りが強めでカニが多め。小ぶりなので食べ応えはそれほどではありませんが、なかなか美味しいです♪ もう少し熱々だと尚良かったかも。

イメージ 3


オムライスの方も適度な固さ・とろとろ感で、何よりボリューム満点なのが嬉しいです( ´∀`)

ちょっとした対応が気になって山本屋本店に入るのを止めましたが、たまには洋食で結果オーライだったかもヽ(・∀・)ノ


6月中旬のカップ麺生活 in 能登半島🌊🌊

$
0
0
能登半島と名古屋を行ったり来たりしていたので、6月中旬のコンビニ生活も低調でしたが、最近はこんなのを食べてみました。

エースコック:廣記商行監修 味覇使用中華風野菜タンメン

イメージ 1


イメージ 2


老猫は、旅館暮らしで自炊をしないので縁がありませんが、味覇と言えば中華調味料の定番ですよねヽ(´ー` )ノ

味覇使用と書いてあるからかもしれませんが、普通のタンメンより美味しく感じました(^_^;)

徳島製粉:金ちゃん焼そば

イメージ 3


イメージ 4


最近では珍しい粉末ソースタイプ。液体ソースのUFOやペヤングに比べるとパンチは弱めですが、昔ながらの優しい味で悪くないです(^q^)

日清食品:CUP NOODLE 珍種謎肉 スモーキーチリしょうゆ味

イメージ 5


イメージ 6


最近謎肉推しのカップヌードルですが、今回の商品は謎肉に唐辛子を練り込んだチリ謎肉を使っているのが売りなのですが…

唐辛子の刺激が前面に出てるかと思ったらそれほどでもなくて、全体のバランスもいまいち(^_^;) 少し前に食べた贅沢肉盛り担々麺の完成度には及びませんね(-。-)y-~

以上、6月中旬のカップ麺生活 in 能登半島でした🌊🌊

はごろもフーズの静岡限定シーチキン🐟

$
0
0
沼津港深海水族館に冷凍シーラカンスを見に行った帰り道、静岡駅の新幹線ホームの売店で気になる商品を発見した老猫(=^ェ^=)

それがはごろもフーズの静岡限定のシーチキン。なんで静岡限定って思いましたが、後で調べてみたら日本のツナ缶の99%が静岡で作られているそうで、ちょっとビックリΣ(゜Д゜)

で、売られていたのがシーチキン炙りとろとシーチキンとろ🐟 それぞれ「きはだまぐろのとろを直火で炙りました。」と「夏にとれた旬のびんながまぐろだけを使っています。」って書かれていますφ(..)

イメージ 1


炙りとろが496円、とろが540円というかなりのお値段ですが、シーラカンスと地魚丼でお魚の気分になっていたので買って帰る事にしました>゜)))彡

普通のツナ缶だと1つ100円とか200円ですから、なかなかのお値段ですよね(^_^;)

イメージ 2


箱から出すとこんな感じ。渋めの金色で普通のアルミ缶よりゴージャス感を演出してます|д゚)ジー

で、蓋を開けるととろシーチキンが登場\(^o^)/

炙りとろ↓

イメージ 3


とろ↓

イメージ 4


フレーク状の普通のシーチキンと違って、切り身をそのまま油漬けにした感じですφ(..) 実際に食べてみると、しっかりとした歯応えと上質な油でなかなかいい感じです(^q^)

そのまま酒のつまみにしてもいけるし、シーチキンサラダなんかを高級版にアレンジしてもいいかも♪

でも、所謂シーチキンかって聞かれると微妙な気がするんだな~(-。-)y-~

高級なカニ缶やキャビアなんかに比べたら手が出せる価格帯なので、ちょっと変わった静岡土産にいいかもしれないですね🐟

8番らーめんの期間限定メニュー 海老餃子🦐

$
0
0
石川県の地元紙・北國新聞の記事を見ては、週末のお出かけ情報や新しいお店をチェックしている老猫(・д・ = ・д・)

名古屋の自宅で取っている読売新聞はもちろん、名古屋で圧倒的なシェアを占める中日新聞もここまで地域情報に特化していないので重宝しています♪

そんな老猫が気になっていたのが、8番らーめんの期間限定メニューの海老餃子。6月21日から発売開始だと言うので、初日に富来店に行って来ましたε=(ノ・∀・)ツ

イメージ 1


お店の前には海老餃子の幟が立てられているし、カウンターにはメニューが置かれているし、店員さんも今日から新メニューが発売開始だと伝えてくるし、とにかく海老餃子推しです🦐

イメージ 2


以前に食べた冷めんが美味しかったので、海老餃子と組み合わせようと思いましたが、冷めんは意外とカロリーが高いので、能登中島菜ざるらーめんと組み合わせてみました。

イメージ 3


最初に出てきたのが能登中島菜ざるらーめんを食べていると、追っ付け海老餃子が登場\(^o^)/

イメージ 4


イメージ 5


上から見たら分かりませんが、ひっくり返すとほのかに赤いのが分かりますね♪
中身はこんな感じ|д゚)ジー

イメージ 6


肉肉しさは普通の餃子の方が上ですけど、ぷりぷりの海老餃子もまいう~ですヽ(・∀・)ノ

普通の餃子と食べ比べ出来たらいいななんて思って後でメニューを見直したら、餃子コンビというのがありました|д゚)ジー

次に行く時は、ビールと餃子コンビにしてみようかなσ(^_^)

羽咋市粟生町 emのミックスカレー(中辛)♪

$
0
0
先週の金曜日は、能登半島からの移動日だった老猫。

月末〆の仕事を名古屋でしないといけないので、二週連続の名古屋戻りですε=(ノ・∀・)ツ

いつもだと金沢市内に入ってから遅めのお昼を食べることが多いですが、今回は移動途中の国道249号沿いにあるemには入ってみましたε=(ノ・∀・)ツ 過去記事を見てみたら前回の訪問は2年くらい前。時の経つのは速いですね(-。-)y-~

イメージ 1


ここは麺類が充実していて、油そばが名物らしいのですが、老猫はボリュームのあるカレーが気に入ってるんです( ・`д・´)

イメージ 2


今回は、ミックスカレー(中辛)を注文。唐揚げ・ウインナー・コロッケがトッピングされた自家製カレーが750円って安くないですか(´・ω・`)?

しばらくして出てきたのがこちら↓

イメージ 3


揚げ物満載で見た目のインパクトが相変わらず凄いですΣ(゜Д゜)

カレーは、スパイシーな現地系の対極にある昔ながらの日本のカレーなので、揚げ物にかけるのと合わせてルーにもソースをかけて食べるのが正しいのかも💡

イメージ 4


そう言えば昔のカレーって、スプーンが水の入ったコップに入れて出て来たし、カレーはソースで味を調整するのが普通だったよな~なんて思った老猫です。

今思うとあれは何だったんですかね(´・ω・`)?

中区錦2丁目に開業 アームレスリング元世界チャンピオン 大森友紀さんのジム マッスルLABO OHMORI💪

$
0
0
老猫が勤めている会社の元同僚でアームレスリングの元世界チャンピオン、大森友紀さん💪

昨年末に会社を退職されてから半年の準備期間を経て、6月から中区錦2丁目にジムを開業されました。

マッスルLABO OHMORI
https://www.muscle-labo-ohmori.com/

老猫は、月に1~2回しか名古屋に戻って来ないので、まだ開業のお祝いにも行けていませんでしたが、昨晩おじゃまして来ましたε=(ノ・∀・)ツ

イメージ 2


場所は、錦3丁目の飲み屋街と伏見のオフィス街の境界付近。オフィスビルの4階にジムがありました。ジムの中の様子はこんな感じ(・д・ = ・д・)

イメージ 1


老猫は週末にとにかく歩き倒す以外は特に運動をしたり身体を鍛えたりしていないので、ジム事情には疎いのですが、かなりトレーニング機器が充実していますねヽ(・∀・)ノ

イメージ 3


現在首を少々痛めていて激しい運動は出来ない老猫ですが、いくつか試しに使わせてもらいました♪

ジムと聞くとアスリートが本気で身体を鍛えているイメージでしたが、老猫のような体格が小さい(横には大きいですけど😁)人でも使える機械だし、軽い負荷から始めればジム初心者や子供・お年寄りでも大丈夫そうです。

7月2日のグランドオープンに向けて、6月末までは無料お試し期間中で、会員を絶賛募集中だそうですので、興味かある方は是非覗いてみてください|д゚)ジー

>彦爺さん、ぜるさん、みきぽんさん
名古屋ベースでない老猫は、即決で入会という訳にはいきませんでしたが、次に会った時に逆三角形でムキムキになってたらどうしますか(´・ω・`)?

道の駅高松 里山館の足湯♨️

$
0
0
能登半島から金沢への移動途中に立ち寄るのが、道の駅高松🅿️🚗 上り線が里山館、下り線が里海館という名前で、どちらも物販やイートインが充実しています♪

2~3年前に足湯が出来たという記事を北國新聞で見て、海側の里海館にあるのは知っていたのですが、今回の移動時に山側の里山館にもあるのを発見|д゚)ジー

イメージ 1


イメージ 2


せっかくなのでちょっとだけ浸かってみました♨️

イメージ 3


温泉成分表の掲示がないので普通に沸かし湯かもしれませんが、足元から温まると気持ちいいですね♨️

イメージ 4


でも、いくら気持ちがいいからってここで全身浴をする子供(させる親も)はいないと思うんだけどな~(^_^;)

千種区内山3丁目 おばんざいはるちゃん定期パトロール結果(6月度第4回)♪

$
0
0
先週の金曜日、19時前に名古屋に着くと、その足でおばんざいはるちゃんに直行した老猫(=^ェ^=)

最近はウイグル料理をはじめとした新店開拓もぼちぼちしていますが、やっぱり先ずはここからスタートになっちゃうんですよね(^_^;)

で、店内に入るとカウンターの端っこに座っているぜるさんの姿を発見|д゚)ジー

最近は忙しいみたいですけど、老猫の訪問記事を見て、久しぶりに飲みに行こうって思ってくれたみたいです🍶

お隣の席に腰を掛けたら、何時ものように日替わりメニューをパシャりΣp[【◎】]ω・´)

イメージ 1


この日は閉店後に台湾ラーメンで有名な味仙に行く予定があるみたいですけど、老猫はいつも早い時間に来て早めに帰るので、この手の企画は参加したことがないんですよね(^_^;)

閉店後の深夜に中華なんて、はるちゃんはじめ超常連の皆さんは元気ですよね。

で、老猫はこの日も生ビール、お通しで乾杯(^_^)/□☆□\(^_^) お通しは、はるさめの中華風サラダともやしそぼろ炒めですφ(..)

イメージ 2


イメージ 3


続いてお酒を黒霧島(ロック)に変えて、2種盛(マカロニサラダ、小あじ南蛮漬け)を発注\(^o^)/

イメージ 4


イメージ 5


小あじの南蛮漬けの酸っぱさがいい感じです♪

ここでお酒が無くなったので何かたのもうと思っていたら、ぜるさんが自分のボトルから黒霧島を注いでくれます🍶

もちろんありがたくいただいちゃいます♪ ごちになりますm(__)m

イメージ 6


最後の〆は久しぶりに自家製厚揚げ。炭水化物で〆ていた時代に比べたらヘルシーな〆ですよねヽ(´ー` )ノ 相変わらず熱々まいう~です(^q^)

ぜるさんは、一足先に帰られましたが、老猫もこれ以上飲み食いするのは止めて…

お姉さんがいるお店に向かったのでしたε=(ノ・∀・)ツ


沼津港深海水族館のお土産 深海生物チョコレート>゜)))彡

$
0
0
6月16日に冷凍シーラカンスを見に沼津に行ってきた老猫ですが、沼津港深海水族館でお土産に買ってきたのが深海生物チョコレート>゜)))彡

イメージ 4


イメージ 5


アルミ製の箱に描かれたシーラカンスが格好いいですし、深海生物4種の形のチョコレートに深海物萌えしちゃいませんかσ(^_^)

イメージ 1


個別包装を開けると中から深海生物が登場\(^o^)/

オウムガイとダイオウグソクムシ↓

イメージ 2


メンダコとシーラカンス↓

イメージ 3


老猫が気になっている沼津のシーラカンス焼きや白川町のつちのこ焼きに比べると造形の作り込みは甘めですけど、どれも可愛いですよね(*≧з≦)

結構甘めだったので、老猫的にはもう少しビターなチョコレートの方が好みかなσ(^_^)

千種区若水3丁目 戸田屋の味噌煮込うどん定食(チキンカツ付き)♪

$
0
0
先週の土曜日、Facebookの記事を眺めていたら、知り合いが美味しそうな冷やし中華を食べているのを発見(・д・ = ・д・)

この日は昼前から雨降りの予報でしたが、老猫の家からもそんなに遠くないので食べに行ってみる事にしましたε=(ノ・∀・)ツ

おじゃましたのが千種区若水3丁目にある戸田屋さん。

イメージ 1


この辺りは、老猫テリトリーからは微妙に距離があって、老猫の中学の隣の学区なので、意外と知らない店が多いんですよね(^_^;) ここも実は初訪問です。

知人は冷やし中華を食べていましたが、この日は雨降りで肌寒かったので、味噌煮込うどん定食1300円を注文しました。

しばらくして出てきたのがこちら↓

イメージ 2


ご飯、漬物、味噌煮込みうどん、チキンカツが付いていてめっちゃボリュームがありますねO(≧∇≦)O

思わずチキンカツ大きいですねと大将に言ったら、みんな喜んでくれるよって返事が♪ お客さんに美味しいものを出して、それを喜んでくれることを誇りにして頑張る、で結果的にもうかるって飲食店の基本ですよね(*´ー`*)

イメージ 3


そんなチキンカツは衣が薄めでカラッと揚がっているので、量の割にはサクサク食べられちゃいます♪

イメージ 4


味噌煮込みはもちろん、ご飯と漬物が美味しいのも特筆ものですφ(..)

ダブル炭水化物に揚げ物というデブには危険な組み合わせですけど、当初の目的だった冷やし中華を食べられなかったので、またの機会に再訪してみないといかんですね( ・`д・´)

千種区内山3丁目 おばんざいはるちゃん定期パトロール結果(6月度第5回)♪

$
0
0
先週末は、金曜日と土曜日の二日連続でおばんざいはるちゃんに飲みに行った老猫(=^ェ^=)

6月はこれで5回目というハイペースですが、隣に座っていたお客さんは一週間皆勤賞だって言っていたので、老猫はまだまだですね(^_^;)

この日も日替りメニューをパシャりとした後、生ビールとお通しで乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


この日のお通しは、ポテサラと豆腐の肉味噌のせ。最近は肉味噌を使った料理に力を入れてるみたいですφ(..)

ビールをちびちび飲みながらお通しをつまんだ後は、なすとトマトのミートグラタンをいただきます(^q^)

イメージ 4


イメージ 5


実は前日帰る時にはるちゃんから「老猫ちゃんが好きなチーズ系を作って明日も待ってるね~( ´∀`)/~~」と言われたので来ちゃったという訳です。何だかんだ言ってもチーズ焼き焼き系に目がない老猫です(=^ェ^=)

どちらかと言うとホワイトソースのマカロニグラタンが好きですが、ミートグラタンもまいう~です♪

ここでお酒を中々のロックに変えて、2種盛(まぐろカツ、きゅうりと貝割れの塩こんぶあえ)を注文。

イメージ 6


イメージ 7


ダブル揚げ物にしようかと思いましたが、塩昆布に止めた時分を誉めてあげたいです( ・`д・´)

最近はおにぎりで〆るのを止めているので、はるちゃん飲みはこれで〆。

この後は、もちろん帰宅…

せずに寄り道する老猫なのでしたε=(ノ・∀・)ツ

昭和区緑町 さっぽろらーめん すすきの亭のコーンらーめん!!(゜ロ゜ノ)ノ

$
0
0
今年度のblogのテーマを「ここでしか経験出来ない」にしている老猫(=^ェ^=)

何か珍しい場所や美味しいお店がないかな~ってネットサーフィンをしていたら、御器所駅の近くに名古屋で一番美味しいサッポロラーメンのお店というコメントが書かれたお店があるのを発見|д゚)ジ

ラーメンは人によって好みが分かれるので老猫的には残念というパターンもあり得ますが、取り敢えず行ってみる事にしましたε=(ノ・∀・)ツ

おじゃましたのが、昭和区緑町(昭和区役所裏)にあるさっぽろらーめん すすきの亭🍜🍥 老猫が着いた時はカウンターに空きがありましたが、直ぐにこんな感じにΣ(゜Д゜) 人気店なんですね。

イメージ 1


醤油、塩、味噌から味が選べるそうなのでコーンラーメンの味噌あじに煮玉子をトッピングしてみました。お値段はぴったり1000円です。

しばらくして出てきたのがこちら↓

イメージ 2


一面の黄色( ̄□||||!!

トッピングの範囲を超えた物量攻撃ですΣ(゜Д゜)

イメージ 3


一口食べてみると、太めの麺はもちもちで、濃厚な味噌スープもまいう~です。
でも、とにかくコーンの量が多いです(^_^;)

イメージ 4


食べても食べても減らないな~と思いながら麺を食べていたら、先に麺が無くなって後に大量のコーンが残されました_│ ̄│●

イメージ 5


インスタ映えするルックスだし、麺もスープも美味しいけど、バランスは正直いまいちかも(^_^;)

先ずは普通の味噌らーめんで様子を探る作戦の方が良かったようです(-。-)y-~

千種区内山1丁目 焼肉ホルモンフジ屋今池店で焼肉飲み🍺

$
0
0
今週の日曜日、老猫の父親がたまには焼肉でも食べたいと言うので、近くの焼肉屋さんに夕食を食べに行く事にしましたε=(ノ・∀・)ツ

老猫は能登半島の旅館で何だかんだ言っても定期的に食事を摂れていますが、年寄りの独り暮らしだと、どうしても自分の好きなものや近くで手に入るものに片寄り勝ちですからね(^_^;) たまには変わったものや外食がしたくなるのも分かります。

昔、老猫の家の近所に住んでいたお年寄り夫婦が、毎日冷奴とトマトばかり食べていると話しているのを聞いて、毎日そんな食事な訳ないだろって思いましたが、行動半径が狭くなって収入も年金だけになるとそんなものかもと思うようになった最近の老猫です(^_^;)

で、老猫親子がおじゃましたのが千種区内山1丁目にある焼肉ホルモンフジ屋 今池店🐂

イメージ 1


3~4年くらい前までは、年配のご夫婦が経営されている藤幸という老舗の焼肉屋さんでしたが、気付いたら小綺麗な今風のお店に変わっていました|д゚)ジー

代替わりしたのか、経営者が変わったのかはよく分かりませんが、新しいお店になってからは初めての訪問です。

この日たのんだのは、つまみにキムチ、お酒はレモン酎ハイとマッコリ🍶 お肉は塩タン、牛レバー、カルビタレ。

イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 11


イメージ 6


イメージ 7


老猫一家は、4人兄弟の6人家族だったので、育ち盛りの高校とか大学時代に一家で食べに行くと、とんでもない量を食べるので、20年以上前でもお会計は2万円なんかではとても済みませんでしたが、さすがに50ちかいおっちゃんと80超えた父親の二人だとそんなには食べられないですね(^_^;)

イメージ 8


イメージ 9


と言いつつ、テールスープと石焼ビビンバが食べたいと言うので、二人で一人前取ってシェアしました🍜 昔なら一人一人前が当たり前ですから、この辺りに寄る年波を感じますね(-。-)y-~

イメージ 10


で、ここで〆ておけば良かったのですが、せっかくなので最後に高級なお肉も食べたいという事で特選和牛上ハラミを追加\(^o^)/

さすがに二人とも満腹になりましたが、お会計は1万円をちょっとオーバー(^_^;)

まあ、普段は名古屋にいないし、遅めの父の日のプレゼントだと思えば安いものですかねσ(^_^)

スコンター金山店のランチメニュー ガパオライスセット♪

$
0
0
先週は名古屋の事務所でお仕事だった老猫(=^ェ^=) 会社の周りには飲食店がたくさんあるので、コンビニでカップ麺を買ってこなくても選り取りみどりです\(^o^)/

6月25日のお昼に行ってみたのが、熱田区金山町1丁目にあるタイ料理レストラン・スコンター🇹🇭

イメージ 1


名古屋には結構な数のタイ料理屋がありますが、一般的に知られている有名店の両横綱がサワデーすみ芳とスコンター(ただし老猫調べ🔍)

スコンターが金山にお店を出してから何年か経ちますが、食べに入ったのはこれが初めてです🔰

ランチメニューは色々とありましたが、先ずは定番のガパオライスセット950円を食べて様子見です♪

しばらくして出てきたのがこちら↓

イメージ 2


野菜たっぷりのスープと春雨サラダが付いてなかなか豪華版ですヽ(・∀・)ノ

イメージ 3


イメージ 4


豚肉のバジル炒めもたっぷり付いていて、ご飯の量もしっかりしているので食べ応えも十分O(≧∇≦)O

イメージ 5


さすがに人気店だけあってランチと言えどもまいう~です(^q^)

ランチメニューを見ると以前からマレーシア料理かシンガポール料理のお店で食べてみたいと思っていたカオマンガイ(海南鶏飯)があるので、今回の名古屋滞在中に再訪してみようと思います(゚∈゚ )

東区筒井3丁目 やさい×フレンチ サンセリテでやさいのおばんざいを堪能🥕

$
0
0
先週は名古屋で仕事だった老猫(=^ェ^=) 定期的におばんざいはるちゃんをパトロールしていますが、さすがに毎日という訳にもいかないので以前から気になっていたお店に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ

それが東区筒井3丁目にあるやさい×フレンチ サンセリテさん🍅

イメージ 1


普段はダブル炭水化物や肉系に走り勝ちな老猫ですが、彦爺さんが激賞する野菜料理のお店という事で覗いてみました(・д・ = ・д・)

店内はカウンターメインでテーブルというか小上がり的な席が少々。BGMに老猫が好きな小野リサさんの曲がかかっていていい雰囲気ですね~(*´ー`*) 店主も柔らかい雰囲気の美人さんです♪

イメージ 2


メニューは、ワインと野菜系のおばんざいがメインで、フレンチ系のお肉料理も何種類かありますφ(..)

取り敢えず初めてなので、ワインはヴィンツァー・クレムス ブラウアー・ツヴァイゲルト13をたのんで、やさいのおばんざい3個を注文してみました。

おばんざいはたくさん種類がありますが、老猫が選んだのはカラフル人参と小かぶの浅漬けサラダ、薬味サラダと鶏むねの白ワイン蒸し、インカのめざめのフリット トリュフ塩です。

普段食べているカツカレーとかと違ってメニューの写真を撮るかメモをしないと老猫の頭では覚えられないかも(^_^;)

イメージ 3


先に出された赤ワインを飲んでいると、野菜料理が順番に出てきましたヽ(´ー` )ノ

イメージ 4


最初に出てきた浅漬けサラダが激旨ですO(≧∇≦)O 野菜のしっかりとした食感と甘味がたまらんです♪

老猫のフレンチのイメージは、何を食べてもソースの味が全面に出ていて、手をかけすぎて素材が何だかんだ分からなくなっているという感じですが、これは野菜の素材の良さをシンプルな調理法で活かした素晴らしい料理ですO(≧∇≦)O

イメージ 5


続いて出てきた白ワイン蒸しとインカのめざめもめちゃ旨です♪

イメージ 6


インカのめざめにかかっているトリュフ塩の風味もいいですね(*´ー`*)

これだけで〆るのはもったいないので、シャトー・デュデュ・オー・マレ'08を追加でたのんで、ヤングコーンのローストを発注♪

イメージ 7


ひげまで食べられるヤングコーンは、しっかりとした食感と甘味のコントラストがまいう~でした。

イメージ 8


イメージ 9


老猫のキャラはフレンチとは真逆ですけど、こんなに美味しい野菜が食べられるなら、定期的に覗いてみようかな|д゚)ジー


CoCo壱番屋金山駅南口店 チキンと夏野菜カレー2辛(ビーフカツトッピング)♪

$
0
0
名古屋に戻ると至る所にお店があるのがCoCo壱番屋。なんと言っても地元発祥のカレーチェーンですからねヽ(・∀・)ノ

当然名古屋で仕事をする時は、時間を見つけてCoCo壱に食べに行っちゃいますε=(ノ・∀・)ツ

今回おじゃましたのは、CoCo壱番屋金山駅南口店。前回訪問時は、日替りバラエティカレーを食べましたが、今回は期間限定のチキンと夏野菜カレー2辛にビーフカツをトッピングしちゃいました\(^o^)/

しばらくして出てきたのがこちら↓

イメージ 1


前回羽咋石野町店で食べた時は、アスパラやトマトが沈み気味で見映えがいまいちでしたが、夏野菜の赤と緑が前面に出てくるだけで夏らしくて美味しく見えませんか(´・ω・`)? ちょっとした差なんですけどね(^_^;)

前回食べたバージョン↓

イメージ 2


久しぶりのビーフカツも食べ応えがあって良かったです♪

イメージ 3

千種区内山3丁目 おばんざいはるちゃん定期パトロール結果(6月度第6回)♪

$
0
0
今月はいつもの倍以上の頻度で顔を出しているおばんざいはるちゃん。今月はこれが6回めです(^_^;)

いつものように日替りメニューをパシャりΣp[【◎】]ω・´) 生ビールとお通しで乾杯です(^_^)/□☆□\(^_^)

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


この日のお通しは、きんぴらごぼうとツナ入り卯の花。醤油で炊いた卯の花とは違った風味でまいう~です♪

サクッとビールを飲んだら、お酒を赤兎馬のロックに変えて、2種盛(れんこん照り焼きハンバーグ、おくら豚肉巻き焼き)を注文。

イメージ 4


イメージ 5


はたはたの南蛮漬けも気になりましたが、何だかんだ言ってもお肉系に走ってしまう老猫なのでしたε=(ノ・∀・)ツ

熱田区金山町1丁目 Cafe PAHANAの日替りカリーランチ♪

$
0
0
先週は名古屋の会社でお仕事だった老猫(=^ェ^=)

名古屋飯やCoCo壱番屋はもちろんですが、能登半島にはあまりない系統のお店を優先的に食べ歩いていますε=(ノ・∀・)ツ

水曜日のお昼を食べに行ったのが、熱田区金山町1丁目にあるCafe PAHANAさん。これまでにも何回か取り上げていますが、老猫が贔屓にしているスリランカカレーのお店です🇱🇰

イメージ 1


数年前の開店直後は、それほどお客さんは多くありませんでしたが、真面目で優しいオーナーさんの人柄とヘルシーで優しい味のスリランカカレーで、最近ではすっかり人気店になったようですヽ(・∀・)ノ

週末だとビリヤニがあるのですが、平日はカリーのランチが数種類。老猫は日替りカリーランチの4辛を注文しました。お値段は980円です👛

主食はナンとライスから選べますが、南インドやスリランカのカレーのお供はやっぱりライスですよね( ・`д・´)

しばらくして日替りランチのプレートが登場\(^o^)/

イメージ 2


豆カリー、日替りカリー(ナスチキン)、スリランカサラダ、日替りおかず、パパド、ライスと盛り沢山♪

イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


パパドを砕いてご飯にまぶして、2種類のカレーをかけたら混ぜ混ぜしていただきますヽ(・∀・)ノ

北インドやネパールのカレーに比べると油控えめなので胃もたれしないのがお年頃の老猫には嬉しいですね(*´ー`*)

名古屋にいる間のお昼は、毎日通ってもいいくらい好きなカレー屋さんですけど、他のお店も探索しないといかんですから悩みが深い老猫です(=^ェ^=)

中区錦2丁目 あんかけ太郎長者町店のミラネーズ(クリームコロッケトッピング)

$
0
0
先週の水曜日、元同僚でアームレスリングの元世界チャンピオンが開業したジムを見学した後は、久しぶりの錦三で美味しいものでも食べようかと思った老猫。

なのですが、生活習慣病検診の結果は微妙だったし、首は痛いしサクッと食べることにしました🍴

老猫が入ってみたのが中区錦2丁目にあるあんかけ太郎 長者町店🍝

イメージ 1


イメージ 2


あんかけスパって肝機能の数値が悪い(いわゆる脂肪肝)老猫が食べるものじゃないような気もするけど、名古屋人としては定期的に食べる義務がありますからね( ・`д・´)

え、気のせい(´・ω・`)?

メニューは、他のお店でも見かける定番のものが多いですが、その中から老猫が選んだのがミラネーズのレギュラー(普通盛)クリームコロッケ。ここでミラネーズ単品にしておけば、少しはγ―GTPとかも下がるのかも(^_^;)

イメージ 4


しばらくして出てきたのがこちら↓

イメージ 3


おんかけソースはピリ辛でわりと老猫好みの味ですが、他のお店のミラネーズと比べると見た目の華やかさが欠けているような気がしませんか(^_^;)

あんかけ家↓
https://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/14360069.html

ヨコイ↓
https://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/15525625.html

からめ亭↓
https://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/13969021.html

何処が違うのかと見比べてみると、ウインナーが赤ウインナーじゃないのが最大の違いですね(・д・ = ・д・)

やはり赤ウインナーの存在があんかけスパを華やかさにしてるんだなって実感した老猫なのでした(=^ェ^=)

あんかけスパも鉄板スパも赤ウインナーは重要です( ・`д・´)

中区金山1丁目 麺や大一番の台湾そば

$
0
0
先週木曜日にお昼を食べに行ったのが、中区金山1丁目の長谷川ビル地下にある麺や大一番🍜🍥

名古屋にいた時はたまに食べに行っていましたが、最近は2年に1回くらいですかね(^_^;)

開店当初は、シンプルだけどすっきりとした鶏ガラスープが美味しくて、味仙の台湾ラーメンより老猫好みだったのですが、何年か前に大きな変化がありましたΣ(゜Д゜) しかも老猫の好みではない方向に(-。-)y-~

6年前の台湾そば
https://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/8436988.html

2年半前(変化後)
https://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/14403717.html

で、現在はどうなっているのかと言うと…

変化後の形で定着したみたいです(^_^;)

イメージ 2


イメージ 1


お昼は結構混んでいたので、お客さんにも完全に受け入れられてるんでしょうけど、老猫的には初期バージョンの味に戻ってきて欲しいです( 」゚Д゚)」オーイ!

Viewing all 3781 articles
Browse latest View live