Quantcast
Channel: 老猫街ある記・食べある記
Viewing all 3781 articles
Browse latest View live

あじろ亭でミヤベアのはずが、CoCo壱番屋のカレーに(^_^;)

$
0
0
三連休の土曜日は移動日、日曜日は技術士の試験だったので世間は連休でも全然休めなかった老猫(>_<)

せめて最終日くらいは散歩に出ようと計画していたのが岐阜のあじろ亭訪問ε=(ノ・∀・)ツ

東海3県で創業100年を超える4つの老舗洋食店のみに伝わるとされる不思議なメニュー・ミヤベアを提供しているお店で、高等ライスというカレーのようなハヤシのような不思議な洋食も出しているそうなので、行ってみようと考えていたのですが…

http://www.asahi.com/area/aichi/articles/MTW20171031241340001.html

気温が38℃まで上がるという予報にお出かけモチベーションは駄々下がり(>_<)

名古屋市内の円頓寺商店街にある勝利亭にもミヤビアがあると言うので、こちらに行ってみる事にしましたε=(ノ・∀・)ツ

地下鉄の丸の内駅で降りて、商店街まで歩くだけで汗が吹き出してきて死にそう(´Д`;)

で、やっとの思いで勝利亭に着くとまさかのお休み(>_<) 三連休に合わせて臨時休業のようです_│ ̄│●

今回の名古屋滞在の一番の目的はミヤビアでしたが(試験じゃないんかい(゜゜;)\(--;))、実食は次回に回すことにして、CoCo壱番屋西区那古野店でメンチカツカレー3辛+チーズとツナサラダを賞味した老猫なのでした。

イメージ 1


イメージ 2


相変わらずワンパターンですね(^_^;)


お休み処くまなしでツバメが子育て中(*´ー`*)

$
0
0
ツバメの子育てと言うと年に1回くらしか見ないような気がしますが、今年はあちこちで何回か見かけました|д゚)ジー

先日の移動途中に目に付いたのが国道415号沿いにあるお休み処くまなしのトイレ。トイレや道の駅って人がたくさん出入りして安全なのか、巣作りをしているのをよく見かけますよね(・д・ = ・д・)

7月19日の時点で雛はこんな感じ↓

イメージ 1


ツバメの成長過程を整理したHPと見比べると孵化後13日めくらいじゃないかな。
頭に残っているもふもふの産毛が可愛いですよねO(≧∇≦)O

イメージ 2


ここの親鳥は警戒心が強くて、老猫がそばで見ていると近くまで飛んで来ては警戒の鳴き声を出しながら旋回していたので雛に餌をあげる様子を写真に撮ることは出来ませんでしたΣp[【◎】]ω・´)

イメージ 3


来週には巣立ちしちゃうんだろうな~ヘ(ё)ヘ

コメダ珈琲店新栄店 シロノワール氷

$
0
0
先週の月曜日は、最高気温38℃の予報が出ていた名古屋(>_<)

普段はそんなに喫茶店に入ったりしないのですが、あまりの暑さに冷たいものを求めてコメダ珈琲店新栄店へε=(ノ・∀・)ツ

冷たいジュースかデザートが欲しいなって思いながらメニューを見ていると「“シロノワール” かき氷にしてみました」と書かれているのを発見|д゚)ジー 迷わずシロノワール氷を発注です♪

注文を受けた店員さんが普通サイズですかと聞き直してきたのが少しだけ気になりましたが…

しばらくして出てきたのがこちら↓

イメージ 1


デカっ!!(゜ロ゜ノ)ノ

街中のお店やお祭りの露天で売っているかき氷の1.5~2倍はあるんじゃないですかねΣ(゜Д゜) まあ、値段も720円と普通の1.5倍くらいですけど。

一緒に出てきたシロップをかけるとシロノワールに見える気もするし、そうでもないような気もします(^_^;)

イメージ 2


まあ、土台がデニッシュパンじゃないし、温かいけど冷たいというシロノワールならではのギャップもないのでシロノワール感は微妙かも(-。-)y-~

とにかくボリュームがあるので、ちょっと身体を冷やしたいくらいならミニサイズで十分だと思います🍧

千種区内山3丁目 Kitchen Lotusのカジュアル洋食♪

$
0
0
先週の月曜日は三連休の最終日。名古屋の老猫テリトリーで行き付けのお店は祝日休みの所が多いので、この機会に新店開拓してみることにしました(・д・ = ・д・)

老猫がおじゃましたのは、千種区内山3丁目にあるKitchen Lotusさん。老猫blogでお馴染みのおばんざいはるちゃんや飛び猫亭さんのご近所さんです。

イメージ 1


イメージ 2


店内はカウンター席とテーブル席ご少々。単独行の老猫はもちろんカウンター席に腰かけます💺

イメージ 3


この日も暑かったので、先ずはアンバーエール小で喉の乾きを潤します🍺

イメージ 4


食事メニューの量やレベルがどんな感じか分からないので、先ずはおまかせ前菜3種盛を発注して様子を見ます♪

しばらくして出てきたのがこちら↓

イメージ 5


メモしなかったので正確じゃないですけど、キャロットラペ、マグレ鴨、ゴンゴンゾーラのムース(バケット添え)です♪

この日はサンセリテさんで野菜料理を食べるつもりだったのにお休みで凹んでいた老猫ですが、キャロットラペが美味しかったので野菜欲が満たされました♪
野菜以外の前菜も美味しいです。

イメージ 6


ここでお酒をラフロイグのソーダ割りに変えてマグレ鴨のステーキを発注です\(^o^)/

前菜とかぶるので他のメニューにしようかと思いましたが、行き付けのはるちゃんやれっとりで鴨は出ないので、食べてみる事にしました🦆

しばらくして出てきたのがこちら↓

イメージ 7


単品で1400円とそれなりのお値段ですが、もりもりの鴨ステーキです\(^o^)/ 食べ応えもあるし美味しいので納得のお値段です(^q^)

イメージ 8


この日は炭水化物で〆るのは止めましたが、ショートパスタや晩ご飯プレートなんてのもあるので、飲み無しの夕食でも使えそうです♪

オーナーさんも常連さんも明るくて感じのいいお店でしたヽ(・∀・)ノ

千種区内山3丁目 今年初めての飛び猫亭Flyingcat♪

$
0
0
今回の三連休(実質は1日休みですけど)の〆は、久しぶりに飛び猫亭Flyingcatに飲みに行って来ましたε=(ノ・∀・)ツ

結構飲みに行ってるつもりでしたが、調べてみたら去年は1回しか飲みに行ってませんでした(^_^;) やっぱり昨年度は忙しかったんだな~(-。-)y-~

いつもだとギネスビールから始めるのですが、今回はスパークリングワインのCAVAからスタートですヽ(・∀・)ノ

イメージ 1


イメージ 2


この日も暑かったのでスパークリングワインのしゅわしゅわ感が最高ですO(≧∇≦)O

この日のお通しはこんな感じ。ちょっとずつですけど、手間がかかったおつまみが出てくるのが嬉しいですね♪

イメージ 3


お酒を桃のカクテルに変えて三重県の素麺をいただきます。最近はお酒が弱くなったので、カクテルくらいがちょうどいいかも(^_^;) 見た目が綺麗でインスタ映えしますしね♪

イメージ 4


イメージ 5


最後にジャスミン茶でお腹をすっきりさせたら家に帰ろうと思いましたが…

イメージ 6


マスターから勧められてBOOKER'Sを飲んじゃいました(^_^;)

イメージ 7


イメージ 8


そんな感じで飲んでいたら22時半を過ぎていたので、明日の能登半島移動に備えておいとまする事にした老猫なのでしたm(__)m

名古屋駅3・4番線ホーム 住よしのかき揚げ(玉子入り)きしめん

$
0
0
先週の火曜日は、能登半島への移動日。いつものように名古屋駅の3・4番線ホームにある住よしで立ち食いきしめんの朝食です♪

イメージ 1


以前に食べてインパクト大だったジャンボかにかま天きしめんも気になりましたが、今回は定番のかき揚げ(玉子入り)きしめんを注文しました。

かき揚げを揚げる分の時間が余分にかかりますが、それでも1~2分できしめんが登場\(^o^)/

イメージ 2


今回はかき揚げの海老もそれなりの量が入っていたし、いい感じの揚がり具合でしたが、つゆは出汁の風味よりも醤油の味が前面に出ていてちょっと残念でした(^_^;)

イメージ 3


立ち食いきしめんとは言え、麺・汁・天ぷらが三位一体で揃った最高の組合せにはなかなか巡り会えないものですね(-。-)y-~

シャルマ フォーラス店のタンドリーランチ

$
0
0
先週の火曜日は、特急しらさぎで金沢に移動した後、駅の近くでお昼を食べていく事にした老猫(=^ェ^=)

いつもは駅ナカのあんとで済ませますが、今回は駅前の金沢フォーラスの飲食街に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ

たくさんの飲食店がありますが、老猫が入ってみたのはインドダイニング シャルマ フォーラス店🇮🇳

またカレー(´・ω・`)?と言われそうですが、カレー星人なんだから仕方ないですよね(^_^;)

イメージ 1


ランチはカレーランチとタンドリーランチの2種類。老猫はタンドリーランチをナンで注文しました。

しばらくしてタンドリーランチが登場\(^o^)/

イメージ 2


でもなんかインドっぽくない|д゚)ジー

この日の日替りカレーは、たけのこキーマとマトジャラカレー(ごぼう・ネギ・人参のカレー)。野菜がメインのせいか見た目も味も和風野菜カルー的な佇まいです。

老猫的には、もう少しスパイシーでパンチが効いていた方が良かったかな。

7月中旬のカップ麺生活♪

$
0
0
7月中旬もカップ麺生活は低調でしたが、こんなのを食べてみました。

明星食品:中華蕎麦とみ田 豚骨魚介まぜそば

イメージ 1


イメージ 2


最近は混ぜそば専門店をよく見かけますが、カップ麺でも混ぜそばブームですよね♪有名店とのコラボカップ麺は沢山出ていますが、普通のラーメンに比べると、同じコラボ商品でも混ぜそば系の方が当たりハズレが少ない気がします♪

中華蕎麦とみ田は、千葉県松戸市のお店らしいので、もちろん実物を食べたことはありませんが、これならリピートしてもいいかなって感じでした。

エースコック:爆汗四川風麻婆油そば

イメージ 3


イメージ 4


麻辣感はそれなりにあって 、太麺ももちもちして美味しいですけど、麻婆豆腐感はあんまりないかな~(^_^;) どちらかというとピリ辛油そばって感じです。

日清食品:辛口レッドシーフードヌードル

イメージ 5


イメージ 6


この時期になるとラインナップに加わってくるレッドシーフードヌードル。辛口で老猫好みの味ですが、今年のパッケージがEXILE TRIBEなのが老猫好みじゃないんですよね(^_^;)

やっぱりヤンキー系より井川遥さんや吉岡里帆さんみたいな美人さんがパッケージの方が購買意欲がそそられるおっちゃん猫です。

サンヨー食品:サッポロ一番塩らーめん

イメージ 7


イメージ 8


サッポロ一番塩らーめんは、定番中の定番ですよね♪ 次々と新製品が出るカップ麺ですけど、やっぱり定番の安定した旨さは捨てがたいです( ・`д・´)

以上、7月中旬のカップ麺生活でした。


8番らーめん富来店 小さなBセット(小さな野菜らーめん+ミニ炒飯)

$
0
0
最近はなるべく単品やミニを選ぶようにしている8番らーめん。

何しろ6月~7月上旬にかけて名古屋や富山でデブれの波に乗りすぎて体重がここ数年で最高を記録してしまったので、少し戻さないと大変です(>_<)

今回おじゃました8番らーめん富来店で注文したのが、小さなBセット。小さな野菜らーめんとミニ炒飯のセットです♪

イメージ 1


イメージ 2



そんなに体重が気になるなら、小さな野菜らーめんかミニ炒飯のどちらかにしておけばいいんですけど、なかなか止められないんだな~(^_^;)

やっぱりミニでもダブル炭水化物は満足度が高いですヽ(´ー` )ノ

射水市三ケ錦町 ロイヤルダイニングのカダイマトン♪

$
0
0
先週木曜日の午前中は富山で仕事だった老猫。昼前に用事が済んだので、いつものように能登半島に戻る途中でのランチです♪

この前入ってみたファミリーレストラン堀井さんのエビフライ定食がいいとのコメントをみいこさんからいただきましたが、今回は5月下旬に小杉駅前にオープンしたパキスタンカレーのお店に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ

小杉駅には2時間まで無料の駐車場があるので車をそこに止めると、目指すロイヤルダイニングは目の前です|д゚)ジー

イメージ 1


ランチメニューもあるようですが、メニューが貼られていなくてよく分からないので、グランドメニューの中からチーズナンとカダイマトン(羊肉と野菜のカレー)を注文。〆て1300円です。

イメージ 2


イメージ 3


しばらくするとサラダとラッシーが登場。よく分かりませんがセットで付いてくるようなのでいただきますm(__)m

イメージ 4


イメージ 5


それにしても、ランチタイムだけサービスで付くのか、カレーをたのむと自動的に付くのか謎です(´・ω・`)?

しばらくしてチーズナンもカダイマトンが登場♪

イメージ 6


チーズナンは、ネパール料理屋によくある生地が極厚のタイプじゃないので、ボリューム的にはちょうどいい感じ。チーズがたっぷり入っているのも嬉しいですねヽ(・∀・)ノ

で、カダイマトンですが…

イメージ 7


油多めなのは北インドやパキスタンカレーの定番なのでそれは想定内ですけど、スパイス感と羊肉のごろごろ感が弱めなのがちょっと残念(^_^;)

小杉には、徒歩数分の所にイミズスタン四天王のホット・スプーンがありますが、老猫的には四天王のカレーの方が好みの味ですかねφ(..)

七尾市藤橋町 マナカマナ七尾店のDランチ

$
0
0
今週日曜日は石川県立美術館で開催中の特別展「若冲と光瑤」を見に行こうと思っていたのですが、この日も最高気温は35℃くらいになる予報(>_<)

金沢の街中を散歩していて熱中症になったり目眩でふらふらになったら大変なので、お出掛けは止めて近場で昼食を食べて涼しい場所をぷらぷらしてみることにした老猫ε=(ノ・∀・)ツ

お昼を食べに行ったのが七尾市藤橋町にあるマナカマナ七尾店🍛

イメージ 1


以前は羽咋市石野町にもマナカマナの支店がありましたが、DEViと店名が変わってからはカレーの味が老猫の口に合わなかったのでパトロール対象から外したんですよね(-。-)y-~

七尾店は今でもマナカマナの系列ですが、果たして味はどんな感じでしょうか(´・ω・`)?

イメージ 2


ランチメニューは、こんな感じですが、老猫が注文したのはDランチ。チーズナン、ダルカレー辛口をチョイスです。

スープとソフトドリンクがセルフサービスでドリンクバーになっているのが嬉しいですね♪

イメージ 3


サラダを食べながらスープとドリンクを飲んでいるとチーズナンとダルカレーが登場。追っ付けチキンティッカとシシカバブが登場\(^o^)/

イメージ 4


先ずはカレーとチーズナンを食べてみます…

チーズナンはなかなかまいう~です(^q^) でもダルカレーはなんだか風味が単調ですね(^_^;) もう少し色々なスパイスの風味を感じられるといいのですが、胡椒系が強いのかただ辛いだけな気がします。やっぱりイミズスタン四天王のカレーとは違いますね(^_^;)

イメージ 5


能登半島の老猫テリトリーでは貴重なネパール系のカレー屋さんですけど、なかなか老猫の好みにジャストミートとはいかないようです(^_^;)

七尾フラワーパークのと蘭ノ国に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ

$
0
0
今週の日曜日は、マナカマナ七尾店でランチを食べた老猫ですが、旅館からの移動途中に蘭ノ国の看板が目に入りました|д゚)ジー

ここの事は以前から知っていましたが、蘭に特化した施設ならそんなに規模は大きくないだろうし、入場料も高いんだろうなって思ってスルーしていたんです。

それが調べてみたら温室は入場無料だそうなので、一度覗いてみる事にしました|д゚)ジー

七尾フラワーパークのと蘭ノ国は、七尾市と(株)能登郡、七尾西南部地区蘭生産組合が事業主体になっている施設だそうで、複合農業経営と観光客の減少問題の打開を目的に設立されたそうですφ(..)

http://www.notorannokuni.com/

駐車場は200台くらい止められるようですが、老猫が行った時の先客は5台くらい(・д・ = ・д・)

イメージ 1


グラウンド・ゴルフ場とかがメイン施設のようなので猛暑の中やってくるお客さんは少ないでしょうけど、こんな感じで経営は大丈夫なんですかね(´・ω・`)?

イメージ 2


館内もお客さんはまばらで、BBQをやっているグループが一組いるくらい。

で、展示温室の蘭遊館の中はこんな感じ↓

イメージ 3


イメージ 4


今の時期は蘭の開花時期とずれているのか、蘭の花で一面花盛りとはいかず、ぼちぼち咲いているくらい(^_^;)

イメージ 5


イメージ 6


シーズンに来たらもう少し綺麗に咲いているんでしょうね🌺

イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


鉢植え植物の販売・園芸相談コーナーはなかなか充実していましたが、こちらもお客さんの姿はありませんでした|д゚)ジー

イメージ 12


イメージ 13


観光客誘致を目的に建てられた施設ですが、その期待に十分応えられているかと聞かれると…

入場無料だとお客さんが押し掛けて鉢植えを買ったりグラウンド・ゴルフをやってくれないと厳しいんじゃないかな~(-。-)y-~

鉢植えコーナーはなかなか充実していて、老猫が園芸マニア(特にサボテンマニア)ならテンション上がりそうな品揃えなんですけどね(^_^;)

志賀町赤住 花のミュージアム フローリィ♪

$
0
0
今週の日曜日、七尾市の蘭ノ国に行った後は志賀町赤住にある花のミュージアム フローリィにも行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ

イメージ 1


こちらは北陸電力関連の施設なので、園内はいつもしっかり手入れされていますが、この季節のお花の咲き具合はどんな感じですかね(・д・ = ・д・) ちなみに、こちらも入場無料です♪

イメージ 2


イメージ 3


温室(ガーデンハウス)はこんな感じ|д゚)ジー

イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


やっぱり春先に比べると咲いている花の種類は少ないし、咲いている花も猛暑のせいかお疲れ気味のようです(^_^;)

イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


屋外のアリスの庭は、ピンクエリア、青エリア、中央花壇・黄エリアとか色別に区画されていて、こちらはいろいろな花が咲いているので激写Σp[【◎】]ω・´)

イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


なのですが、焼けつくような日差しと猛暑で10分も外にいたら死んじゃいそう(:-))| ̄|_

お花の撮影はもう少し涼しい日にすることにして、旅館に戻る老猫なのでしたε=(ノ・∀・)ツ

志賀町富来領家町 ぶらっすりいたかやまの明太子クリームスパゲティー🍝

$
0
0
先週の月曜日は、お昼に志賀町富来領家町に用事があったので、久しぶりにぶらっすりいたかやまさんに食べに行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ 過去記事を調べてみたら、これが3回目の訪問です。

イメージ 1


イメージ 2


ランチメニューはこんな感じですが、夏野菜とベーコンのピザとチキンカツカレーは実食済みなので、今回は人気No.1だという明太子クリームスパゲティー 1250円を注文してみました。

イメージ 3


先ずはスープとサラダが登場。サラダはポテサラが付いて前回までよりバージョンアップしていますね♪

続いて明太子クリームスパゲティーが登場\(^o^)/

イメージ 4


一口食べてみると…

まいう~(^q^)

ちゃんと芯があるアルデンテなので、噛むと適度な歯応があって口の中でプツンと切れるのがいい感じ。マイルドなクリームソースと明太子の辛さも絶妙なバランスですO(≧∇≦)O

イメージ 5


外食ではあまりパスタを食べない老猫ですが、最近食べた中では一番美味しかったかも♪

今度はシーフードの窯焼きピザ・マスホナーラ(増穂浦の海鮮使用?)を食べてみようと思います♪


7月下旬のコンビニ弁当・カップ麺生活 in 能登半島(前編)♪

$
0
0
7月下旬は、能登半島に落ち着いての仕事が多かったせいか、コンビニ生活が活発化している老猫。結構なハイペースでコンビニを利用しているので、7月下旬の前半だけで棚卸しです(/^^)/□

東洋水産:黒い豚カレー焼そば

イメージ 1


イメージ 2


東洋水産の商品でカレー焼そばって初めて見た気がするので買ってみました。
ソース焼そばほど濃厚でジャンクな感じはしませんが、それなりにスパイシーでなかなか美味しいです♪

日清食品:札幌濃厚味噌すみれ

イメージ 3


イメージ 4


7ELEVENと人気ラーメン店とのコラボ商品ですが、かなり完成度が高いので老猫のお気に入りです♪

でも、老猫テリトリーには7ELEVENがないので、富山への移動途中に仕入れるしかないのが難点です(^_^;)

LAWSON:中部地区限定ずっしりハムたま

イメージ 5


以前買った時は「ハムたまたまハムたま」っていうそのまんまの名前だったと思いますが、いつの間にか「ずっしりハムたま」に名前が変わってましたφ(..)

名前が「たまたま」に見えるからですかね(-。-)y-~

ハムたまはサンドイッチ定番の具材なので安定の旨さです♪

どんたく:ドでかい目玉焼きハンバーグ、マカロニサラダ

イメージ 6


能登半島のスーパー・どんたくに少し遅い時間に買いに行ったおかげで値引きシールが貼られていました\(^o^)/

2品を286円で買うことが出来たので、これと宝焼酎ハイボールで日曜の夕食は済ませちゃいました。

明星食品:大人のカシミールカレー焼そば

イメージ 7


イメージ 8


カレーの名店・デリー監修のカレー焼そばです。ソース焼そばほどジャンクな感じはしませんが、もちもちの麺とスパイシーなカレーとの相性はなかなかです。

FamilyMart:チーズカレードリア、タンドリーチキン風国産鶏サラダチキン

イメージ 9


イメージ 10


コンビニ弁当や惣菜にカレー味があるとつい手にとっちゃいますが、ドリアはガッツリ系のお弁当と比べるとカロリーは半分くらいなので、サラダチキンと組合せてみましたヽ(´ー` )ノ

以上、7月下旬(前半)のコンビニ弁当・カップ麺生活 in 能登半島でした🌊🌊

道の駅のと千里浜 大雪と強風で崩れた大黒さまの砂像の修復完了♪

$
0
0
去年の7月7日にオープンした道の駅のと千里浜。なかなか人気のようで、先日無事に1周年の記念イベントが開催されました♪

老猫もこの1年間で何度か覗きに行きましたが、気になっていたのが大黒さまの砂像|д゚)ジー

完成直後の様子↓
https://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/15509659.html

羽咋米やのとしし、サンダーくんと沢山の羽咋名物で飾られた大型の砂像は道の駅のランドマークでしたが、大雪と冬の日本海から吹く強風でこんな姿に_│ ̄│●

大雪と強風で崩壊↓
https://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/15783066.html

早期に復旧予定という記事が北國新聞に載っていたものの、なかなか見に行けませんでしたが、7月26日にようやく見に行くことが出来ましたε=(ノ・∀・)ツ

現在の砂像はこんな感じで復旧されていました|д゚)ジー

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 8


一度崩れてしまったものを修復しているので、細かい所が元通りに復元されていなかったり、完成直後より精度が粗い所もありますが、大黒さまが道の駅に戻ってきて良かったです(*´ー`*)

イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


西側には、日本海からの強風を防ぐ半透明の防風壁が設置されていたので、今年の冬は大丈夫そうですヽ(・∀・)ノ

イメージ 6


でも、砂像の西側を見ることが出来なくなったのはちょっと残念ですね( ´△`)

イメージ 7

今年も絶賛制作中\(^o^)/ 千里浜砂像2018♪

$
0
0
毎年5月~11月にかけて千里浜の海岸で開催されているのが千里浜砂像。

今年も製作が進んでいるんだろうと気にはなっていましたが、まだ見に行っていなかったので7月26日に覗きに行って来ましたε=(ノ・∀・)ツ

千里浜砂像2018の現在の進捗状況がこちら↓

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


ほぼ完成かなって作品もあれば、もう少し時間外かかりそうなものもありますね(・д・ = ・д・)

イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


お盆前の海水浴シーズンには間に合わないかもしれませんが、会期はまだまだ長いので羽咋に行った時は定点観測してみようと思います|д゚)ジー

イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


能登半島の旅館でワインを部屋飲み(^_^)/□☆□\(^_^)

$
0
0
名古屋に戻ってくると飲みに出ている老猫ですが、能登半島の旅館にいる時は、週に2回くらい缶ビールや酎ハイを飲む程度(^_^)/□☆□\(^_^)

旅館の狭い部屋で独りコンビニで買ってきたお酒を飲んでも大して美味しくありませんからね(^_^;)

能登半島駐在になってすぐの頃、名古屋でいつも飲んでいたザ・マッカランやラフロイグを仕入れてきて、旅館のプラスチックのコップに冷蔵庫で作った四角い氷を入れてで飲んでみましたが、全然美味しくなかったんですよね(>_<)

やっぱり美味しく飲むには、お店の空間、ちゃんとしたグラス、相手をしてくれる大将やママや飲み仲間が不可欠なんですよね(^_^;) そこに美人のお姉さん(井川遥似希望)がいれば最強です♪

そんな老猫ですが、6月から頸椎の椎間板ヘルニアで腕や指の痺れが出ているので、いつもとは違ったお酒でアルコール消毒してみました( ・`д・´)

タヴェルネッロ ピッコロ ロッソ(赤ワイン)↓

イメージ 1


タヴェルネッロ ピッコロ ビアンコ (白ワイン)↓

イメージ 2


この2つはファミマで売っているテトラパック入りのワインですけど、値段の割には結構いけます♪

柳田食産:能登ブルーベリーわいん

イメージ 3


イメージ 4


近くのスーパーで見かけたブルーベリーのワインで、一本が1080円。

イメージ 5


ブルーベリーは目に良いと言われてますが、キャッチコピーが「瞳のために乾杯」φ(..) 老眼にも効きますかねσ(^_^;)?

最後がファミマで買ってきたクルール・ド・ シュッド シャルドネ。こちらは540円とお値打ち。2回に分けてちびちび飲んでます。

イメージ 6


イメージ 7


椎間板ヘルニアは、姿勢を良くして負荷をかけないように気をつけて、痛み止や炎症を抑える薬を飲みながら様子を見るのが初期の治療らしいですが、ここにアルコール消毒が加わったら酒飲みもお医者さんの御墨付きになるんだけどな~(^_^;)

志賀町米町 のと風のインドカレーO(≧∇≦)O

$
0
0
老猫が5年前に能登半島に来たばかりの頃、羽咋市や志賀町は昔ながらの個人飲食店が多くて、中には都会ではやっていけないだろうな~っていう料理やサービスレベルのお店も正直ありました(・д・ = ・д・)

そんな能登半島ですが、最近は地元の若い人だけではなくて、IターンやJターンで定住した若い人や、各種助成制度を利用してお店を出す人が増えてきて、これまで無かったお洒落なお店、能登半島では珍しいジャンルのお店が出来たりしています。

そんな中、最近気になっていたのが志賀町米町の国道249号沿いにある「のと風」さん。見た感じと店名から居酒屋系かなって思っていたのですが、ランチもやっているので入ってみることにしましたε=(ノ・∀・)ツ

イメージ 1


外に出ていた黒板に「夏バテ予防に 本格スパイス!! インドカレー」なんて書かれたら、たのんじゃうに決まってますよね( ・`д・´)

イメージ 2


メニューはこんな感じですが、もちろんインドカレーを大盛で発注です。

イメージ 3


先ずは自家製野菜のサラダが登場。ドレッシングが3種類出てきましたが、老猫は玉ねぎドレッシングをチョイス。シンプルだけど優しい味です(*´ー`*)

しばらくしてインドカレーが登場\(^o^)/

イメージ 4


和風のカレーとインドカレーのあいがけになっていて、ボリュームもなかなか。こりゃ食べ応えがありそうですO(≧∇≦)O

一口食べてみると…

まいう~(^q^)

スパイスと塩だけを使っているそうで、化学調味料の嫌な雑味がないシンプルな味です(*´ー`*)

大盛にしたせいもあるけど、ひき肉たっぷりのスパイスカレーはかなりガツンと来て老猫でも満腹になりました( ´З`)=3

イメージ 5


イメージ 6


大盛カレーにサラダと食後のジョッキコーヒーが付いて、サービスのスイカまで付いて1000円はお値打ちだと思いますヽ(・∀・)ノ

CoCo壱番屋でさえ2店舗しかない能登半島ですが、意外な所で美味しいカレーをいただけて大満足の老猫なのでした(=^ェ^=)

千種区内山3丁目 おばんざいはるちゃん定期パトロール結果(7月度第2回)♪

$
0
0
先週金曜日は、午後から名古屋移動だった老猫。16時48分金沢発の特急しらさぎに乗ると地元の千種に着くのは20時過ぎ。もちろんその足でおばんざいはるちゃんに直行ですε=(ノ・∀・)ツ

店内を覗くと結構混んでいましたが、女性の常連さんの隣が空いています(・д・ = ・д・) はるちゃんから老猫ちゃんはそこに座ってと言われたのでそこに着席💺 やっぱり女性の隣だと何気にテンションが上がります(*´ー`*)

で、ふと奥を見るとぜるさんの姿を発見|д゚)ジー この日の記事に取材に出るって書いてありましたが、はるちゃんが取材先だったみたいですφ(..)

イメージ 1


いつもの様に日替りメニューをパシャりとした後は、ビールとお通しで乾杯(^_^)/□☆□\(^_^) この日のお通しは、もずく酢と焼豚とピーマンのオイスターソースです。

イメージ 2


イメージ 3


ここでお酒をハイボールに変えて3種盛(うまき、アスパラとひき肉のゆずこしょうあん、なすとみょうがの豚肉巻き焼)を注文。

イメージ 4


うまきはよくはるちゃんのFacebookで見かけますが、実際に食べたのはこれが初めて。オムレツが好物の老猫ですが、鰻が入っているだけでテンションが上がりますね♪

豚肉巻き焼は、みょうががアクセントになってまいう~です(^q^)

イメージ 5


そして最後はぜるさんが激賞していたトマトチーズ焼で〆。シンプルなのに美味しいですが、老猫的に炭水化物を補給出来るポテトチーズ焼に軍配を上げるかな🥔🧀

Viewing all 3781 articles
Browse latest View live